
2017年8月18日
9月14日(木)に神楽坂モノガタリにて講演会がございました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!




—
『フランス式いつでもどこでも自分らしく』
― 「これからの人生」がもっと楽しみになるヒント
日時: 2017年9月14日(木) 19:00~21:00
場所: 神楽坂モノガタリ (東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口(神楽坂口)正面)
東京都新宿区神楽坂6-43 K’s Place 2F
お問合せ: 03-3266-0517
2017年4月3日
4/20(木)三笠書房より、
新刊「フランス式いつでもどこでも自分らしく」が発売されます。
パリジェンヌは、自分らしい人生を生きるために
「自分の時間をどう使うか」を真剣に考えます。
何を勉強するか、ヴァカンスはどこに誰と出かけるか。
どんな本を読み、映画を観てアートにふれるか……。
4/20(木)書店にてお求めいただけます。
ぜひ、お楽しみください!


三笠書房「フランス式いつでもどこでも自分らしく: 自由で幸せな「時間の使い方」
2017年3月27日
昨年、11/20(日)大和書房より発売されました
「好きなことだけで生きる」の電子書籍が3/31(金)に発売されます。
単行本に比べて、手軽に安価にお楽しみいただけます。
過去に発刊されました書籍を合わせてご紹介いたします。
» Kinde ストア「ドラ・トーザン」
—
2017年1月 第3版増刷されました。ありがとうございます。
皆さま、ご愛読をいただきまして、ありがとうございます。


新刊 大和書房
「好きなことだけで生きる~フランス人の後悔しない年齢の重ね方」
2016/11/20発売
全国の書店、Amazon等のオンライン書店にてお求めいただけます。
<関連イベント>
芳進堂ラムラ店にてサイン会がございます。
2016年9月9日
9/22(木・祝)、青山学院大学フランス文学科同窓会にて、
設立20周年記念講演会「フランス人は年をとるほど美しい」が開催されました。
皆さま、雨の中ご参加いただきましてありがとうございました。


日 時 2016年9月22日(祝・木) 午後1時30分~3時
場 所 青山学院大学 青山キャンパス
総研ビル11階第19会議室
※ 会場変更になりました。(17号館17406教室)
〒150-8366 渋谷区渋谷4-4-25
アクセス JR山手線他「渋谷駅」より徒歩10分
東京メトロ「表参道駅」より徒歩5分
当日は第23回青山学院大学同窓祭が行われています。
この記念イベントに参加する際はイーゴ券3枚(300円)を入り口でお買い求めいただきます。

▲ ポスター(PDF)ダウンロード
2016年9月8日
9/17(土)、18(日)JR名古屋高島屋 トークショー&サイン会にて。
皆さま、ご来場いただきましてありがとうございました。
ぜひ機会があれば、また名古屋へ行きたいと思っております。


9/17(土)午後2時~ (約40分)
「パリジェンヌ流美の秘訣」
日本人女性とフランス人女性の考え方や生活スタイルの違いなどから、日本女性が憧れる自由で美しい年齢の重ね方をお話しする予定です。
9/18(日)午前11時~ (約40分)
「人生を楽しむフランス人の極意」
フランス人のライフスタイルを紹介しながら、もっと楽しく人生を送るための自分革命についてお話しする予定です。
・高島屋ホームページ
http://www.jr-takashimaya.co.jp/event/160905france_event/
※ 当日のお席は先着順(30席)です。
尚、高島屋では 9/14(水)~20日(火)まで、
フランス展2016「La vie est belle!~人生は素晴らしい~」を開催しております。
2016年9月7日
来週より、伊勢丹オンラインショップにて「マイ アミュレット」コレクションが始まります。
幸せや希望、日々のパワーへの願いを込めて、
21人の女性が選んだアミュレットをご紹介しています。

伊勢丹とフランスのブランド「モルガンベロ」と組んで、
スペシャルなネックレスを作ってもらいました。
ヒマタイトとラピスラズリの神秘的な組み合わせのジュエリーです。
ヒマタイトは自分の肉体と精神世界を結合し本当のハピネスを実現する石です。
ラピスラズリは綺麗な青い石で人間関係のハーモニーを形成する石です。
パワフルで、エレガントで自由に生きる女性のためのロングネックレスです。


・伊勢丹「マイ アミュレット」コレクション
www.isetan.co.jp/onlymi/acc
掲載、販売期間: 9月14日(水)午前10時~10月5日(水)午前10時
2016年7月7日
PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)2016年8月号に記事が紹介されました。
「 20年間のパリ生活でわかった!
フランス人は、なぜ貯金がなくても不安じゃないのか。 」
ぜひ、ご覧ください!


PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)
2016年8月号(VOL.16)


2016年1月27日
2015年発刊の2冊につきまして、
Kindle版もご利用いただけるようになりました。
詳しくはAmazonのサイトごご覧ください!


フランス人は「ママより女」 (小学館文庫)


フランス人は年をとるほど美しい(大和書房)
2015年12月5日
長年の日本とフランスの架け橋についての実績により、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエに叙されました。12/4(金)フランス大使館公邸にて叙勲式が行われました。


大使館ホームページより(全文)
” 在日フランス人社会のカリスマ的存在であるトーザンさんは、ジャーナリスト、エッセイスト、講師として多方面で活躍しています。講演、著書、ラジオやテレビの番組を通して、日本におけるフランスの知名度とイメージの向上に、長年にわたって積極的な貢献を果たしてきました。1992年に初来日し、NHKテレビの「フランス語会話」に5年間出演しました。幅広い視聴者から好評を得たトーザンさんは、多くの人にとって、才色兼備の「パリジェンヌ」のイメージを体現しています。
慶応義塾大学講師としてフランス文明を教えながら、日本におけるフランスの文化と言語の価値向上にも寄与しました。こうして食卓の芸術、室内装飾、ファッションなど、「フランス流」の生活様式を伝える役割も担うようになりました。その一方で、家族や仕事における女性の地位といった社会問題にも取り組みました。特にテレビ番組で得た人気のおかげで、今日では日本で高い知名度を誇っています。
日本の新聞に記事を連載、著書約15作を刊行し、現在でもテレビやラジオのさまざまな番組に定期的に出演しています。講演活動も続ける一方、日本の文化庁や観光庁のアドバイザーも務めています。「第2の祖国」となったこの国で、トーザンさんはフランスの情熱と文化を体現し、PRしています。来日以来23年間に及ぶ精力的な活動が評価されて、今回の叙勲となりました。 “
” Personnalité charismatique de la communauté française au Japon, Mme Tauzin est journaliste, essayiste et enseignante. À travers ses conférences, ses publications et ses émissions radio-télévisées, elle contribue activement depuis de nombreuses années à la notoriété et l’excellente image de la France au Japon. Arrivée dans ce pays en 1992, elle a d’abord assuré la présentation d’une émission télévisée populaire sur la chaîne nationale NHK ” En Français avec vous”. Appréciée depuis par un large public, elle représente pour beaucoup, avec talent et élégance, l’image de la “Parisienne”.
À travers un enseignement de civilisation française à l’université de Keio, Mme Tauzin s’est ensuite également consacrée, entre la télévision et l’université, à la valorisation de la culture et de la langue françaises au Japon. Elle y est devenue une ambassadrice du mode de vie « à la française », des arts de la table, de la décoration, ou de la mode. Mais elle s’est aussi impliquée sur des sujets de société, comme celui de la place de la femme, dans la famille et au travail. Elle bénéficie aujourd’hui d’une grande notoriété au Japon, notamment à travers sa popularité télévisuelle.
Auteur de nombreux articles de presse et de quinze ouvrages publiés ici, elle continue d’intervenir régulièrement dans différentes émissions, à la télévision et à la radio. Elle donne également des conférences et conseille les ministères japonais de la Culture et du Tourisme. Dans ce pays, qui est devenu comme sa « seconde patrie », Mme Tauzin incarne et promeut une passion de la France et sa culture. Son dynamisme et son engagement depuis 23 ans au Japon lui ont valu cette distinction au grade de Chevalier dans l’ordre national de la Légion d’honneur. “
引用元: フランス大使館ホームページ
http://www.ambafrance-jp.org/article9532
http://www.ambafrance-jp.org/Remise-de-la-Legion-d-honneur-a-Mme-Dora-Tauzin

photo by Naoki Ooi
2015年12月2日
「marie claire style」の田居克人編集長に、この度のレジオン・ドヌール勲章の受賞についてご掲載いただきました。ありがとうございました。

« 次のページ
前の記事 »