
2017年5月13日
5月13日(土)、TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」にて
「フランスの新大統領と、韓国の新大統領と、そして日本の…」に出演。
日本大学 危機管理学部 准教授の金恵京(キム・ヘギョン)さんと一緒に、
フランスと韓国の新大統領への期待、
それぞれの国が抱えている問題、
さらには、日本に暮らしていて日本の政治状況はどのように見えているのか?
などについてお話いたしました。
お聴きいただきまして、ありがとうございました。
・TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」
https://www.tbsradio.jp/146587
Nice radio programme with Kumesan. Merci! Tanoshikatta!


2017年5月8日
6月2日より、アカデミー・デュ・ヴァンにて授業
「A Table ! Le Français de la Gastronomie 3」が始まります(全3回)。
アカデミー・デュ・ヴァンのフランス語講座はただの語学講座ではありません。
使用するテキストは、ガストロノミーの文脈に特化して、フランスで開発されたテキスト。
このテキストを用いて、実践的な表現を解説、指導いたします。(パンフレットより)
初心者の方も大歓迎です。ご興味ございましたら、ぜひご参加ください!
6/2(金)【第1回】 Apéritif @アカデミー・デュ・ヴァン青山校
6/9(金)【第2回】 Fromages @アカデミー・デュ・ヴァン青山校
6/16(金)【第3回】Dîner à Le Petit Tonneau @Le Petit Tonneau 虎ノ門
・ パンフレットPDF
パンフレットPDFダウンロード
・ 詳細、お申込み
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/9482
※ オンラインにてお申込みいただけます(定員:6名 様)
2017年5月2日
2017年5月1日
6/24(土)小田原UMECOにて、人権・男女共同参画講座
「フランス式 いつでも どこでも 自分らしく~なりたい私へのヒント~」の講演がございました。
お子様連れのお母さま、若い男性方々、
多くの方々にご参加いただきまして、ありがとうございました!




—
今のわたし、自分らしく生きている?
フランス式の考え方や社会の仕組みから、そんな気持ちを解決するヒントが見つかるかも?
日時: 2017年6月24日(土) 13:30~15:30
会場: おだわら市民交流センターUMECO 会議室1
参加費: 無料 ※定員70名(申込先着)
お申込み、お問合せ: 0465-33-1725 小田原市人権・男女共同参画課
お申込み開始日: 2017年5月10日(水)

2017年4月23日
Dear B. は、世界中の女性達の興味を
World Blogger や各ジャンルのスペシャリスト達がお届けするサイト。
ドラのインタビュー
「自分に自信が持てない日本人女性に捧ぐ フランス式 私らしい人生のつくり方」
が掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。

・ 自分に自信が持てない日本人女性に捧ぐフランス式 私らしい人生のつくり方(後)

・ 自分に自信が持てない日本人女性に捧ぐフランス式 私らしい人生のつくり方(前)
2017年4月3日
4/20(木)三笠書房より、
新刊「フランス式いつでもどこでも自分らしく」が発売されます。
パリジェンヌは、自分らしい人生を生きるために
「自分の時間をどう使うか」を真剣に考えます。
何を勉強するか、ヴァカンスはどこに誰と出かけるか。
どんな本を読み、映画を観てアートにふれるか……。
4/20(木)書店にてお求めいただけます。
ぜひ、お楽しみください!


三笠書房「フランス式いつでもどこでも自分らしく: 自由で幸せな「時間の使い方」
2017年3月27日
昨年、11/20(日)大和書房より発売されました
「好きなことだけで生きる」の電子書籍が3/31(金)に発売されます。
単行本に比べて、手軽に安価にお楽しみいただけます。
過去に発刊されました書籍を合わせてご紹介いたします。
» Kinde ストア「ドラ・トーザン」
—
2017年1月 第3版増刷されました。ありがとうございます。
皆さま、ご愛読をいただきまして、ありがとうございます。


新刊 大和書房
「好きなことだけで生きる~フランス人の後悔しない年齢の重ね方」
2016/11/20発売
全国の書店、Amazon等のオンライン書店にてお求めいただけます。
<関連イベント>
芳進堂ラムラ店にてサイン会がございます。
2017年3月13日
3/7(火)有楽町の東京国際フォーラムにて、「日本遺産国際フォーラム」が開催され、
パネリストとして参加いたしました。
多くの方にご聴講いただきまして、ありがとうございました。






日時: 2017年3月7日(火)13:00~17:30(受付12:00~)
会場: 東京国際フォーラム ホールB5
入場料: 無料(事前申込制)
・パンフレット(日本語)※申込書込(PDF形式)
「日本遺産国際フォーラム」は、日本遺産及び地域の魅力ある文化財を海外へ発信し、海外からのお客さまの招致や地域活性化の促進を目的として開催されます。
日本遺産にまつわる基調講演やパネルディスカッション、外国人留学生が現地で体感した日本遺産ストーリーなどの魅力を発信、日本の歴史的魅力や文化、伝統を体感いただけます。
・プログラム(概要)
13:00 宮田文化庁長官
13:05 基調講演 デービッド・アトキンソン
13:50 留学生による日本遺産研究成果の発表
(慶應義塾大学、早稲田大学、筑波大学、東京大学)
16:00 パネルディスカッション
テーマ:日本遺産による外国人の誘客
モデレーター:ロバート・キャンベル
パネリスト:生駒芳子、黒田尚嗣、小堀守、ドラ・トーザン
※ 敬称略・詳細はパンフレットをご覧ください。
—
Japan Heritage International Forum 2017
Date: March 7, 2017 1:00PM~5:30PM(open at 12:00)
Venue: Hall B5 at Tokyo International Forum
Admission fee: Free(Application required)
・Brochure in English w/Application form(PDF format)
2017年3月11日
穴吹コミュニティ情報誌 「 アナブキ・コミュニティ・プレス 2017 03月号 第69号 」の
巻頭インタビューに掲載されました。


2017年3月10日
2017年4月より飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京(旧日仏学院)にて
講座「大きい声を出して読むフランスの詩集」が始まります。
・講座の概要
朗読、解釈、書取、イントネーション、発音、リズム、暗誦 …時代の異なるフランスの10人の詩人の詩を毎回一作読みます。詩を通して発音や読み方を学びますので、発音が上達するだけでなく、フランスの詩に親しむ良い機会となるでしょう。15名限定。
クラスコード:2A2PP 毎週水曜日19:00-20:50
お問合せ・お申し込みは、アンスティチュ・フランセ東京 までお願いいたします。
・アンスティチュ・フランセ東京
東京都新宿区市谷船河原町15
TEL: 03-5206-2500
E-Mail: tokyo@institutfrancais.jp
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/
« 次のページ
前の記事 »