Dora Tauzin

DORA BLOG ブログ

2013年12月13日

1/15(水)-『大きい声を出して読むフランスの詩集』@アンスティチュ・フランセ東京

2014年1月15日から飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京で『大きい声を出して読むフランスの詩集』の講座が始まります。

クラスコード:2T2PP
講座名:大きい声を出して読むフランスの詩集

クラス概要:
朗読、解釈、書取、イントネーション、発音、リズム、暗誦など、時代の異なるフランスの10人の詩人の詩を毎回一作読みます。
詩を通して発音や読み方を学びますため、発音が上達するだけでなく、フランスの詩に親しむ良い機会となります。

開講日:1月15日から3月5日までの8回授業。
曜日:水
時間:19:00-20:50
時間数:16h
授業料:27,200円

お問合せ先:
アンスティチュ・フランセ東京 まで
TEL:03-5206-2500
東京都新宿区市谷船河原町15
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/

2013年12月11日

スブリームさんのライブを観ました@アンスティチュ・フランセ東京

12月10日の夜、アンスティチュ・フランセ東京でスブリームさんのライブを観ました。

1455034_570974409646487_2140920113_n 1488960_570976106312984_2089126632_n


スブリームさんについてはこちら
http://www.newsdigest.fr/newsfr/colonne/who/4635-sublime.html

 

2013年12月4日

ドラのお薦め映画 『リヴ&イングマール ある愛の風景』

ドラのお薦め映画 

■ タイトル: 『リヴ&イングマール ある愛の風景』 (原題:Liv and Ingmar)
■  公開:12月7日(土)よりユーロスペース他、全国順次ロードショー
クレジット:©NORDIC STORIES 2012
■ 2011年/ノルウェー・スウェーデン・UK・チェコ・インド合作/84分/英語(一部スウェーデン語)/カラー+モノクロ/DCP/16:9(1:1.78)/5.1ch/翻訳:桜井文/協賛:ノルウェー王国大使館、スウェーデン大使館
■ 提供・配給:ブロードメディア・スタジオ
■ スタッフ:製作:ルネ・H・トロンソン、監督・脚本:ディーラージ・アコルカール
■ キャスト:リヴ・ウルマン、イングマール・ベルイマン
http://livingmar.com/

1461471_568021513275110_868782766_n 1003568_568030553274206_866209187_n 524734_568031016607493_2068563502_n

 

2013年11月29日

12/7(土)トークショー「JUN FUKAMACHIとパリジェンヌのRendez-Vous」【 更新 】

本日はお越しいただきまして、ありがとうございました。
皆さまと楽しいひとときを過ごさせていただきました。

 IMG_7272 IMG_7268 IMG_7242

2013/12/7(土) art room FUKAMACHI ism にて

» 講演会・トークショー

—–

2010年に他界された音楽家、深町純さん。
深町純さんと話した対話をテーマに、トリビュートの意をこめて トークショーをおこないます。
ご興味ございましたら、ぜひご参加ください。

» パンフレットはこちら

日時:2013年12月7日(土)  16:00 – 18:00
場所:「art room FUKAMACHI ism」3,000円(1drink付) 

詳細につきましては、
FUKAMACHI ism よりお問合せ、ご予約下さい。

http://fukamachijun.jp/info_2013_fjism_autumn.html#_04
※ 席数が限られておりまして、満席の場合はご容赦くださいませ。

2013年11月28日

12/6(金)発売 料理王国 2014年 01月号 フランスワイン特集

12/6(金)発売予定の「料理王国 2014年 01月号」フランスワイン特集に
記事が掲載されます。
ボルドーワインについてです。

よろしければ、ご覧ください。


料理王国 2014年 01月号

2013年11月21日

11/30(土) パリジェンヌに聞く「フランス流・美しさの作り方」【 更新 】

本日は皆さまお越しいただきまして、ありがとうございました。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。

パリジェンヌに聞く「フランス流・美しさの作り方」 パリジェンヌに聞く「フランス流・美しさの作り方」 DSC_2854
DSC_2990 パリジェンヌに聞く「フランス流・美しさの作り方」 パリジェンヌに聞く「フランス流・美しさの作り方」
photo by Naoki Ooi

2013/11/30(土)朝日カルチャーセンター 横浜教室 にて

» 講演会・トークショー

—–

アンチエイジングとは若くみせることへの執着ではなく、好奇心を失わないこと、
フランスの人々が考える「美」、特に女性の美しさ、魅力についてお話させていただきます。

講義概要
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=218487&userflg=0
※講義は日本語で行います。講座終了後にサイン会を予定しております。

日時
2013/11/30(土)15:30-17:00

会場
朝日カルチャーセンター 横浜教室
横浜市西区高島2-16-1ルミネ横浜8階 TEL 045-453-1122

お問い合わせ、お申し込みは朝日カルチャーセンターまで。
TEL:045-453-1122 語学科まで

11/28(木)深夜1:57~テレビ朝日『侃侃諤諤』出演 赤白ワイン対決

11/28(木)深夜1:57~テレビ朝日『侃侃諤諤』に出演します。
※ 木曜日の深夜です。

赤ワイン派 vs 白ワイン派に分かれ、 
「飲むべきなのはどっち?」というテーマで対決。
司会は爆笑問題の太田さん、ゲストは石田純一さん予定です。

http://www.tv-asahi.co.jp/kangaku/

深夜ですが、ぜひご覧ください!

2013年11月20日

11/20(水)文化放送くにまるジャパンに出演しました【 更新 】

今日は、文化放送くにまるジャパンに出演しました。
今夜がボージョレーヌーボー解禁日ということで、ワインの楽しみ方をご紹介いたしました。



文化放送くにまるジャパン
http://www.joqr.co.jp/japan/2013/11/post-2027.html

2013年10月27日

SAITAMA Criterium by Le Tour de France(さいたまクリテリウムbyツールドフランス)開催

「ツール・ド・フランス」の名を冠したクリテリウム・レースが、10月26日さいたま新都心周辺にて開催されました。
SAITAMA Criterium by Le Tour de France(さいたまクリテリウムbyツールドフランス)
http://saitama-criterium.jp


10月26日、台風の中、実現しました。

1395773_550491045028157_1354409990_n


さいたまクリテリウムbyツールドフランスの時のアージェードゥゼール のロマン・バルデ選手。フランス大使館の取材時のスーツ姿とは違ってチームジャージ姿は精悍に見えます。

603912_550937161650212_1126848732_n


さいたまクリテリウムbyツールドフランスで取材中のドラ。

558855_550917804985481_2086090613_n


クリテリウム本線の優勝者はSKYのクリストファー・ブルーム選手。

1378151_550597628350832_1806709165_n


レースの取材を終えて。

998314_550624675014794_1731166031_n


さいたまクリテリウムbyツールドフランスは、前半は台風の影響あっても、20万人の動員がありました。来年も開催して欲しいですね。

1378449_551330488277546_2099688524_n

photo by Naoki Ooi

 

2013年10月25日

さいたまクリテリウムbyツールドフランスのプレイベント

在日フランス商工会議所が企画した、さいたまクリテリウムbyツールドフランスのプレイベントが、10月24日、フランス大使館アトリウムで開催されました。

1375316_549611768449418_2025125859_n


アージェードゥーゼールのロマン・バルテ選手。私服だと見違えます。

1377487_550595651684363_1655946297_n


フランスの国民的有名人ベルナール・イノー氏と。

1383385_550622371681691_1826954647_n